Ohoraって知ってますか?
最近話題のジェルネールシールです。
私これ結構本当にお気に入りです。
家事をしてもすぐに取れちゃうことはありません。(※若干人によって個人差はあります。)
Ohoraって何?
本物のジェルを60%固めたセミキュアジェルネイルです。
柔らかく、シールタイプなので、フィットしやすくて、本当に誰でも簡単に出来ます。
本物のジェルを使用しているので、本物に近い仕上がりになります。
ぱっと見た感じでは、ジェルネイルしに行った?って感じです。
オフィスカジュアルに向いてるシンプルなデザインのものもあるため、いろんな種類に挑戦したくなります。
職場の友達に可愛いねって言われて、少し嬉しくなっちゃいました。

引用:Ohora公式ホームページ
セミキュアジェルネイルをお勧めする理由は?
私がお勧めする理由は、たくさんあります。
私がお勧めするポイントをまとめました!!
チェックポイント
◯デザインが可愛い
◯施術に時間を取らなくて済む
◯種類が豊富なので、好きなデザインを自分で選んで購入できる
◯仕上がりもシールタイプなので、不器用さんでも心配なし
◯シールタイプだからこその耐久性
◯ペディキュアも種類が豊富
◯短い爪でもOK
おすすめポイントその1
デザインがとにかく可愛い!!
どこにでも、売っているネイルシールと比べて、デザイン性がとにかく高い!
本当にジェルネイルをしてもらったようなデザインで素敵です。
おすすめポイントその2
サロンに通ったり、わざわざ予約する必要なし!!
ママ会の前とか、仕事の終わり時間を気にしたりする必要はありません。
自分の時間をやりくりすれば、十分です!!
おすすめポイントその3
種類がシンプルなものから、派手なものもまで、さまざまです。
そのため、TPOによって、コーディネート考えてつけられます。
今週、結婚式と授業参観あるけど、どっちに合わせよう?なんて思わなくてもOK!
ジェルネイルをサロンにしに行くと、ジェルネイルを落としてもらうの勿体無いですよね。
せっかく可愛いデザインだし、またつけたいと思います。
やっぱりセルフネイルができるのメリットです。
おすすめポイントその4
仕上がりもシールタイプだから、不器用さんでも問題なし!
なんか普通のマニュキュアも端っこはみ出しちゃったりするんだよねって思う方も、
シールタイプなら問題ありません!
おすすめポイントその5
シールタイプだからこその耐久性があるんです。
シールタイプだから、しっかり貼り付けられたら、約二週間ほど持つんです。
洗い物や洗濯物が多いので、水仕事は避けられません。
そんな方にも、おすすめできる商品だと思います。
おすすめポイントその6
ペディキュアもラインナップが豊富です。
この夏はお気に入りのシールを探してみてはいかがでしょうか。
オンラインショップ見ているだけで、ワクワクします♪
おすすめポイントその7
短い爪でもOK!
子育て世代どうしても爪を伸ばしたくないって方でも大丈夫です。
短くても可愛いデザインですし、自分で長さを決められるから、これくらいかなって
少しずつ調整してみてください。
デメリット
デメリットってあるのかな?
デメリットとしては、二週間ほど経つと、見た目じゃ分かりませんが、少しだけジェルシールが浮きはじめます。髪の毛を洗うときに、その間に入り込んでしまうので、そのタイミングを向かえたら、
私は、交換の目安かな?と思っています。
セミキュアジェルネイルの正しい付け方は?
ジェルネイル正しい取り付け方は??
- 1. 爪の表面をきれいに磨いてください。
- しっかりとジェルシールを貼る前に、手を洗い、爪の表面の油と水分を拭き取ります。
- 2.セミキュアジェルの貼り付け
- 爪のサイズに合ったセミキュアジェルを選んで、キューティクルラインから、少し離して貼り付けます。
- 3.余ったセキュアジェルを切り取ります。
- 同封されたネイルファイルを使用して、余分な部分をカット
- 4.セミキュアジェルの硬化
- ジェルランプで1〜3回ほど、硬化します。
どんな種類があるの?
どんな種類があるんだろうって思う方、いっぱいいると思います。
若い子しかできないデザインじゃない?
会社に、つけて行っても、違和感ないかな?
答えはYESです。
家族で旅行の時、少しオシャレしたくなりますよね?
会社に出社のタイミング、浮かない程度にお洒落に気を使いたくなりますよね?
ママ友会でも同じです。
授業参観の時も普段より少しお洒落にしたい時、使いたい前日、数分でセット完了です。
子供が寝た後、静まり返った部屋を掃除するだけじゃなく、
少し贅沢なお酒を飲みながら、自分のための時間にするなんて最高じゃありませんか?

家事や育児をしていたら、すぐに取れちゃうんじゃないんですか?
わりとガサツな私が2週間以上は、持ち堪えました。
洗い物とか、バンバンやるし、髪の毛とか普通にわしゃわしゃ洗いますが、大丈夫でした。
しっかり爪に貼れるんです。
ジェルシールをつけたまま食器も洗ってましたよ。
かなりの回数水仕事をしましたが、問題ありませんでした!
不器用だけど、付けられる?
これは、不器用なあなたにぴったりです。
私は、本当に不器用で普通のネイルも自分で塗るとなんだか…って思うことが多いんです。
ちょっと塗るのを失敗して、はみ出してしまうことなんてザラにあります。
でも、ジェルシールだから、そんな心配もなし!
シールさえ、自分の爪につけられれば何の問題もありません。
通常のジェルネイルとはどう違う?
通常のジェルネイルとの違いは、シンプルです。
通常のジェルネイルは、高品質ですが、コストもしっかりかかります。
その上、お店によっては、ジェルを剥がすのにも、コストがかかってしまうことも。
子育て世代、そこに中々、お金を費やす勇気が出ません。
コスパ最高!!です。
あと、一目瞭然なのは、やっぱり施術時間ですね。
私たち、働く主婦には時間とにかくないんです。
1分でも、時間が欲しい時代です。
子供にとってもお母さんと接する時期って大切ですよね。
Ohoraなら、時間はいつでもOKで、つける時間もそんなかかりません。
あとジェルを剥がすタイミングも自分でコントロールできます。

デザインの種類
デザインは、たくさんあります。
数種類だけここでご紹介。
もっといろんな種類をみたい方は、楽天MyROOMのコレクションも見てみてください。
まとめ
Ohoraは働く母の味方です。
どんどん新しいデザインも出ているので、楽しめます。
短時間でつけられて、コスパ最強のジェルネイル、ペディキュアもかなり可愛い仕上がりです。
是非お勧めです。