
DIY セリアの部品でタオルハンガー作ってみた!

こんにちは
我が家のトイレのタオルハンガーがちょっとだけ変わったので、ご紹介します。
これ、100円ショップの材料だけでイメチェンしてみたんですよ。



大満足のイメチェンできてよかったです!
この記事はこんな人におすすめ
- 100円ショップでお金をかけずにリメイクしてみたい方
- セリアの商品を使ってトイレをイメージチェンジしたい方



それでは、早速ご紹介していきます!
こんな感じでできたので、気になる方はやってみてください。


材料の紹介



いやいや、ほんとに100円ショップの商品で何でもできちゃう時代になりましたね。
簡単に気分を変えることがしたい!お金をかけずにリフォームしたい!





材料はたったこれだけ!
セリア神ですね!
①IRON SHELF SUPPORT 2つ
②IRON WALL BAR 1つ
③木板
え?激安・・・
あわせて読みたい




「300円で高品質!ダイソーの電動鉛筆削りを徹底レビュー」
こんにちは! 新学期の準備のために、ダイソーへ行ってきました。ダイソーは色々とお手頃価格でたくさんの商品が売っているので、ちょっと立ち寄るとついつい長居して、…
我が家のタオルハンガーのビフォー


我が家のトイレハンガー古くて錆びついてるし、正直不潔な感じでした・・・



それをどうにかしたい!
ただ、残念なことにトイレをリフォームする予算はなかった・・・チーン😅
そこで、閃いたのが今ドキDIYです! 今ドキかどうかは知らんが汗
100円素材でなんでもできてしまう時代、本当に素晴らしいですね(笑)
器用な人なら、ちゃかちゃか作れちゃうけど、私かなりの不器用さんなんですよ・・・
印鑑も真っ直ぐに押せない、カッターで手紙の封を開けようもんなら中身まで・・・
かわいいキャラ弁作ろうと思ったら、よくわからない仕上がりになってしまう人間なのです。
それでも、こんなかわいいタオルハンガーがたったの400円でこれが作れるから驚き!!
自己満ですが・・・笑ってやってください(笑)
我が家のプチDIYのアフター(完成形)


今回作ってみた完成形です。
実際古いトイレなので今ドキ感のようには垢抜けた感じはしませんが、
タオルハンガーをちょっとだけ取り替えるだけでも、
だいぶイメージチェンジしたので、大満足の仕上がりといっていいかと思います。



かわいいトイレに憧れて・・・
でもでも、失敗したところもたくさんあるからそれもご紹介しておきますね。
やっちまったポイント


①やっちまったポイントは、ビスが古すぎて抜けてないし同じ大きさのビスがよくわからない!
→とりあえずもともと入っていたビスをもとに戻して再利用したよ!
②タオルハンガーの木が思ったより薄くて、下からビスをさすと釘が出てしまって不恰好になった💦
→厚めの粘着テープを挟んでからビスをさしてから固定したので、よく見ると粘着テープが出ちゃってる・・・
まとめ
100円ショップセリアの商品でプチアレンジは十分楽しめる!!
手が器用な人は無限にDIYを楽しめる!
ご自分のトイレにあったサイズでつくってみてくださいね。
そんなこんなで今日も美味しくビールを飲みながら、次の楽しいことを探します!!



参考になったら、良いねボタン教えてください!!