家事の簡単見える化家事タスクリストを無料ダウンロード

ワーママの働き方とは?ワンオペ共働きの現実 様々な働き方とメンタル

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

こんにちはEMIです。(@EMI96299108
ママの働き方って様々です。

現代では、コロナの影響もあり、在宅ワークができる柔軟な体制を取れる会社も増えてきました。

子供が帰ってきた時に、おかえりと出迎えてあげられる環境は、子供の成長にもとてもよく、
そんな中で在宅でお仕事ができるのはありがたい話です。

正社員でキャリアを積んで頑張ってるママさんもいれば、短時間勤務制度を利用して、正社員と同じ条件で短い時間で効率的に仕事をするママさん、パートで頑張るママさん、おうちで起業するママさん、さまざまですね。

ただ、そのありがたさも時にはストレスになったりもします。

子供がいながら、共働きってほんとにできるのか。
これから仕事を始めたいけど、どうしようか悩まれてる方は、いろんな働き方があるので、
一度考えてみてください。

今回は、多様な働き方のスタイルを記事にまとめてみました。

この記事で読んでわかること
✔️ワークスタイルについて
✔️仕事を探す前に確認すること

目次

ワーママの働き方とは?ワンオペママの現実

ワンオペママの現実は、正直、本当に大変。

毎朝スタートダッシュで、寝るまでフルマラソンのような状態。

たまに発狂したくなる。w

朝起きて、掃除して、家族の朝ごはん出して、ブログ書いて、

気がついたら、6時すぎ

その後、子供たちを学校にいかせて、本業の仕事を行くための準備をします。

たまに子供がぐずって学校に行けない時もあったり、

その度に、学校へ送り届けます。
3人いるから、2回に分けて学校に送り届けることもしばしば。

なかなか、子供たちによっても、事情が違って、怒り狂うことも多いですが、

遅刻しても学校に行けるなら、すごいって思って、学校まで送ります。

その後、、

9時過ぎ〜勤務先へ17時まで働き、帰宅して、気がついたら、夜。

帰って行き着く間も無く、夕飯の準備をして、食後に明日の準備をして、お風呂からのブログ活動。

隙間時間でメルカリしたり。売れた商品を発送したり。

これが私の生活です。


それでも、夕方子供にせがまれ、公園にいくこともあります。

平日は死にそうです。
(毎日w)

頑張ってるでしょとは言いたくないけど、生き急いでる感は半端ないw。

でも誰かに褒めて欲しいw

とにかく母は、体力勝負です!

旦那さんも何もしてくれないわけではないです。

むしろ私より仕事をする時間は長い。
そして、私より早く帰ってくる時は、ご飯の買い物をしたりできることは協力してくれてます。


ワーママでも、育児と仕事の両立はできる?

育児と仕事の両立はできるのでしょうか。


その答えは、人によります。
そして、共働きで両立できてるかなんて誰にもわからないと思います。

いつか子供たちが大きくなったら、
あの時の生活は無駄じゃなかったと思うのか、

もっと子供たちと一緒に遊んでいればよかった。と思うのか、、

今は、とにかく必死で、
子供たちと一緒に成長できればそれでOKと私自身はしています。

完璧になんてできませんし、それでもいいと思っています。

実際、我が家はほぼワンオペです。

もちろん全然手伝ってもらってないわけではありません。
ただ、毎日家事をしてくれるわけではありません。


私は、家事も育児も気を抜いて、全部100%を目指してやってません。
80%くらいの力で、全部頑張ろうと思っています。
家事、育児を誰かたまにでいいから、やってほしいと思う時も多々あります。


仕事が終わって、あーめんどくさい!と全部投げ出したい時もたくさんあります。

私は、両親(義理の両親)とも残念ながら遠方の為、本当にしんどい時の頼れる場所は、ありません。
仕事中で子供が熱を出してしまった時、頼れる人はいない状況です。

ですので、子供に風邪を引かせない万全の対策や、万が一風邪を引いてしまってお休みになった場合でも、
お願いできる病児保育を調べておくなど、必要に応じて対策は必要でした。

子供が大きくなるにつれて、だいぶその点は楽になってきました。

ただ、気合と根性がないと本当に難しいです。
覚悟はある程度必要だと思います。
仕事をしながら子育てをするということは、それだけ悩みも増えるし、ストレスも増えます。

家事をしない方法が知りたい方は下の記事を参考にしてください。


ワーママの働き方・共働きとはなんぞや?


フレックスリモートワークを取り入れている企業も少なくありません。
ワーケーションなど、本当にどこでも、いつでも仕事ができる時代に変わってきています。

ワークスタイルを決定する前に、確認したいポイント

  • 勤務時間の設定
  • 長時間勤務を選択の場合→扶養範囲内で働く?扶養から出てしっかり稼ぐ
  • 子供の預かり先が確保できる?
  • 子供が病気の時や緊急の際にどうやって対応する?
  • 在宅ワークできるかどうか
  • 短時間勤務制度があるか

ワーママどうする?子供の体調不良の時の対処方法

今回、働く前に、私のブログをみていただいている方でしたら、
絶対に、緊急時の子供の預かり先のリサーチはしておいたほうが良さそうです。
病児保育ってご存知ですか?

病児保育について

病児保育は、病気の子供を預かってくれる場所です。
本当に助かります。
事前の登録が必要なので、これもお住まいの都道府県の市役所・区役所へ確認が必要な項目の一つです。

親戚や親に預ける

やっぱり信頼している先に預けるのが一番です。
子供も安心できるため、早く体調回復に繋げられるのではないでしょうか。

在宅勤務で仕事をする

コロナ禍の今の時代、在宅ワークを導入している企業はたくさんあります。
子供の体調次第では、看病をしながら、脇で仕事ができる場合もあると思います。
状況を考えて臨機応変に対応できるといいと思います。

在宅で仕事をする時は、ある程度環境を整えてスタートできるといいですね。
今では、家具のレンタルもある為、参考にしてみてはいかがでしょうか。

それでは、子供の預け先はどこになるのか、紹介していきます。

ワーママの働き方とは?子供の預け先(幼児編)

託児所ありパート

代表的なのは、ヤクルトですね。
勤務地の近くに保育所があることから安心しながらしっかり勤務できる環境にあるといえます。

託児所付の職業訓練に行ってみるものも一つの選択肢としていいかもしれません。
私のプロフィールでも、少しお話していますので、よかったら参考にしてください。

具体的には、職業訓練校のホームページで色々調べてみることをおすすめします。
ハローワークでも調べることができます。是非足を運んでみてください。

保育園・幼児園

勤務中に子供を預ける先として、一番最初に検討されるのは保育園ではないでしょうか。
待機児童もまだまだ多く、働いてる人がどうしても優先となる為、保育園に預ける為に、働かないといけないと考える人も多いはずです。
保育園に預けたい方は、お住まいの地区のホームページをご確認の上、役所にて申込の手続きが必要です。


働く母にとって、預けている時間で子供はどう過ごすのか、気になるポイントです。
保育園でも特色は様々です。
(給食があるのか、保育中に習い事ができるのか、しつけなどの教育が行き届いてるかなど)
人気の保育園は待機児童が本当に多いと思いますので、申込むタイミングは慎重に検討したいものです。

民間託児所

民間の託児所は、月額はかかりますが、子供にとっては万全の体制があります。
また時間も遅くまで預けられる託児所が多いので、ガッツリ働く主婦さんにとっては、助かります。
託児所によっては、習い事もしっかりとできるような場所もありますので、選択肢にある方はその辺りも考慮されるといいかもしれません。

親世代へ依頼する

ご実家が近い方は、自分のご両親に預けられることは、かなりのメリットです。
子供が小さい間は、トラブルが本当に多く出発時間に、ものをこぼすことや突然泣いていきたくないと連呼することなど、日常茶飯事です。
そんなトラブルに毎日向き合って、職場についた頃には、ヘトヘトです。
信頼のある方へお願いできるのは、お母さんのストレスを減らす一つのポイントになります。

ワーママ、子供の預かり先(小学生編)

保育園を卒業し、いざ小学校へ!
保育園の時代は、延長保育などで多少遅い時間でも、先生方は親身になって子供と向き合ってくれるので、働きやすい環境です。
子供が小学生に上がると、今度は勤務時間がポイントになってきます
ここで、小1の壁があります。なんとなく小学生に上がると働きにくく感じることが多いです。

学童

学童は地域によっては倍率も相当高いため、入れない場合も多々あります。
我が家の場合は3人子供がいますので学童を検討した時に、金額もかなりかかってきたため、悩みました。
学童も施設によって特徴は違いますが、最寄りの学童へお問い合わせください。

金額やおやつの有無、親がどこまで対応しなくてはならないか、確認するポイントはたくさんあります。

放課後スクール

(※名古屋にお住まいの方向けの内容です。各都道府県の区役所・市役所へお問い合わせください)
名古屋市では、トワイライトスクールという放課後、学校内で預かってくれるスクールがあります。
年配の方が運営してくださってることが多いです。
※詳細はホームページでご確認ください。

トワイライトルーム

授業のある日 授業終了後から午後5時
夏休み等の長期休業日(土曜日を除く) 午前8時から午後5時
土曜日 午前9時から午後5時

トワイライトスクール

  • 授業のある日 授業終了後から午後6時
  • 授業のない日 午前9時から午後6時

お留守番

お留守番をする子も増えてきます。
家族でルールをしっかりと話あって決めることが必要です。
見守りアイテムや携帯電話などを駆使してお留守番させることも視野に入れたいものです。
お子さんの年齢にもよりますね。。

ワーママの働き方のまとめ


家族としっかり話し合って、自分にあったワークスタイルを探しましょう。
ポイントとして、子供との関わり方をメインでこの記事は作成していますが、扶養範囲内・外で働くかをしっかり決めて働くといいかと思います。
是非この記事を参考にしてみてください。

ブログランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次